投資信託を始めるうえで知っておくべき価格の話
投資信託を始めてみたものの、
ファンドの基準価額ってなんだ?損益ってどう計算されているんだ?
という疑問を抱いている方必見です。
投資信託を始めるうえで知っておくべき基準価額と損益額について解説します。
基準価額について
投資信託には、そのファンドの価値を表す基準価額というものがあります。
株式投資には株価というものがあり、聞きなじみのある方も多いでしょう。
株価とは、その会社が今後も伸びるだろう、成長するだろうと判断されるとその株式を買う人が増え株価は上昇します。
一方で、その会社が将来衰退していく、将来性がないと判断されるとその株式を売る人が増え株価は下落します。
このように株価はその株式会社の価値や人気度の推移と言い換えることができます。
基準価額とは、まさに投資信託における株価のようなものです。
実際に金融商品の売買する際の値段であり、そのファンドの価値や人気度の推移と言えるでしょう。
基準価額 = 投資信託版の株価
投資信託の損益額はどう決まる?
投資信託の利益はどのように計算されるのでしょうか?
そのためにまずは保有するファンドの現在の評価額を知りましょう。
評価額は基準価額と口数で決まり、下の式で表すことができます。
評価額(円)= 基準価額(円) × 保有口数(口) ÷ 10,000口
基準価額については上で説明したとおりです。
基準価額は10,000口における価格になります。
そのためその日の基準価額を10,000で割ると、1口当たりの金額が算出できます。
1口当たりの金額に、現在保有しているファンドの口数をかけることで、現在のその保有ファンドの評価額を知ることができます。
これがわかれば後は元金(投入した資金)との差が現時点の利益となります。
損益額(円)= 評価額(円) - 元金(円)
まとめ
自身が保有するファンドの基準価額、そして評価額・損益額がわかれば、
自分の資産に対する意識が変わります。
ほったらかすだけの投資信託ではありますが、
その中身を少しでも理解することは大事なことです。
そのためにも基準価額や損益額の理解を少しでも深めてもらえれば幸いです。
最近のコメント